退屈を「格別」な日常に

~日々の退屈にクスッと笑いたくなる小ネタと格別を~

ブログ掲載記事の文章構成ってどうやってる?

f:id:KR6ha:20210225224029j:plain:w360:h240
皆さんこんにちはークロハですw
早いものでもうブログ開設して3週間以上が経過いたしました。
ありがとうございます!!!
では、さっそくではありますが、今回の議題はこちら!!
「ブログ掲載記事の文章構成ってどうやってる?」
です!!
きっかけは先日、DMで質問が来ましたのでお答えしましたが、自分の中ではンンンンちょーっとざっくりしすぎたかなー?って思ってしまったため、改めて答えていきます!!!
それでは宜しくお願い致しますw

構成の段取りを決めておく

コラムに限らず、どんな物事を紹介するときでも、基本とする構成
導入文」「見出し分」「まとめ」がオーソドックスな構成となっています。
具体的にその中身を紹介していくこんな感じです。
導入文」では、投稿する内容の「結論」を書きます。具体的にその「結論」というのは、この記事から得られる情報、読んで得られるメリットやその目的を書いていきます
次に「見出し」です。ここは記事の「内容」つまり「本文」、「結論」を裏付ける「根拠」を示す部分になります。
根拠」となることは、悩みや知りたいことに対する回答であったり、あなたの意見や主張を述べる場となります
最後は「まとめ」です。ここでは、「記事全体のまとめ」となります。
簡単にこの構成を覚えるのとすれば「結論」を「根拠」で挟んだサンドイッチと覚えておけばいいでしょう

ブログ文字数

記事文字数」が多ければ多いほど、「情報量が豊富」であるということに直結します。
最低でも1500~2000字程度をまずは目標として最終的には5~6000字以上かけるようになると、効果的とされています。
その理由が「Google」などの検索エンジンの視点では「情報量が多いこと」=「閲覧者にとって有益な情報記事」として見ているからです。
ただし、文字数が多くて、必ずしも「有益な情報」を提供してくれる記事とは限らず、そんなアルゴリズムはありません。
ここで重要なことはその記事が如何にして「価値あるコンテンツであるか」が、重要なのです。
読者の悩みにどれだけ寄り添えた回答、内容を享受しているかではないかともいえます。
加えて、ただ文章をだらだら長く書くとか、短い言葉で要点を絞って言葉足らずで書くのはNGです。

記事作成

ここから「記事作成」について触れていきます。
作成の流れは大きく4つのステップで進んでいきます。
記事の構成
記事を実際に書いていく
記事の装飾を行っていく
④校正をする
では、1つずつ解説していきます。
①記事の構成
まずは記事構成を形作る「目次」を作成していきます。
記事の見出しを作成する際は「hタグ」を使用していきます。記事のタイトルとなる大見出しは「h1」を使用していきます。そこからサブタイトル、小見出しには「h2」。さらに小さい見出しを付ける場合は「h3」を使いましょう。
さらに小さくする場合は「h4」「h5」「h6」があります。が基本的には「h1~3」を使用するのがベストです。ただし「h1」は大見出しである「タイトル」でしか使用しないので、1記事につき原則1回です。

②記事を実際に書いていく
見出しが書けたらいざ、テーマに沿った記事を書いていきましょう
①の見出しで、どんな内容を書いていくか決まっているのでラクラクカタタタタタタタタタタタッツターンッ( ・`ω・´)キリッと進められるはずです。
また記事を書いていく上で押さえておくべきポイントがあります。それは、「キーワード+共起語」を意識することです。
例えば「学校」というキーワードを軸にします。そこから連想されていくものといえば、「教育、規則、規律、先生」など学校に関連したものが芋づる式で出てきますね。つまり「共起語」とは、特定のキーワードが出た時に現れるキーワードになります。

③記事の装飾を行っていく
記事が書きあがったら、記事中に表やイラスト、写真などを配置していきましょう
ラストが得意な人は、自作の挿絵やアイコンを、写真撮影が得意という方は、撮影した写真を入れるのもいいでしょう
そのほか、フリー素材のイラストや写真、商用利用できるものがあれば、それを取り入れるのもありでしょう
フリー素材の注意点としては、他サイトや競合サイトとイメージが被らないことを心がけながら、選定しましょう。
無料フリー素材のURL
stocksnap.io
girlydrop.com

④校正をする
最後は書き上げた文章の推敲を行っていきます。
ユーモアあふれる文章も、たった一つの誤字脱字、誤植ですべてオジャンになってしまいます
文章を書き終わったら、最後は必ず構成を行いましょう!☚(^ω^ )ヨシッ!!

まとめ

以上がブログ掲載記事の文章と記事構成についてご紹介してきました。
記事作成は、「ただ書く」という単調な作業として考えるのではなく、「XXXX(記事タイトル)」という料理をこれから作っていくと考えると、毎日の記事作成が楽しくなりますよ。
もちろん、ただあるものをぶち込んだだけの記事は美味ではありません。しっかり下ごしらえを行って、手順(見出し)に沿った調理を行っていけば、自然と美味たる記事が出来上がります。

ちなみに私は、物語を書くような感じで記事を作成しております。
「記事を書いていく」というスタイルはブロガーさんによっていろいろあるかと思います。とはいえ、「文章構成」「記事構成」の2点に限っては大きな差異はありません。
超大手のブロガーと対戦よろしくお願いしまーす!!をするならば、この2点を極めてこそ対等のステージに立てると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた次回w

トップへ戻る